コロナ禍がみせた財政無責任政権 税金の「アベノサイフ化」顕著に

投稿者:

 コロナ対策を巡る前代未聞の規模の財政投入は、現政権の無責任体質を如実に表した。1,2次補正を合わせ空前の規模となった58兆円は、全額を国債発行で賄う。しかも使途が縛られず自由に使える予備費が空前の10兆円に上ったほか、企業への持続化給付金や、企業が被雇用者に支払う休業手当を補てんする雇用調整助成金の給付を民間に丸投げし、その委託費が民間企業に流れる。コロナ禍に乗じた、蜜に蟻が群がるかの如くの実態が浮き彫りになった。感染終息後に観光や旅行などに対し助成する「GOTOキャンペーン」に至っては、予算1兆5千億円の2割が委託費として計上された。与野党とも対策がまだ不十分としてさらなる予算を要求しているが、不透明な民間委託構造を放置したままでは、予算措置が膨らむほど、民間委託費も膨らむ。コロナ禍救済費用の一体何割が中抜きされ、支援が必要な個人や企業に予算のどの程度が到達するのか不明だ。

 コロナ禍で露呈した現政権の放漫財政体質は、今回に限らず政権発足以来一貫して続き、年を追ってあからさまになっている。この7年間、財政規律が少しでも保たれていれば、今回の財政への重圧も軽減されていたはずだ。国の借金が1000兆円に迫る財政危機下で、まるで税金をアベノサイフと勘違いしているかのようなバラマキに対し、野党やジャーナリズムはもっと危機感を持って怒らなければならない。

存在感薄れる財務省主計局

 予算編成は、要求省庁や政治からの恒常的な歳出圧力に対し、財務省主計局の厳しい査定が働くことにより、何とかバランスが維持されてきたが、現政権になって様相が一変。主計局の査定力が弱まっているとの指摘が、以前から同省OBから出ていた。査定力の弱体化は、太田充現主計局長になってから一段と目立ってきた。森友学園への国有地払い下げ問題が国会で追及されたときの理財局長だ。答弁などで盾の役割を果たし、2018年既定路線だった主計局長に就任したが、「主計局は査定をするのが業務じゃなかったのか」との厳しい声も漏れるほど主計局の存在がかすんでいる。ましてや今回の2回にわたる補正予算は、コロナ禍の緊急事態の中で、慌ただしく編成する必要に迫られたという事情もあるだろう。

 編成過程では、経済回復を至上命題に掲げる経産省を中心とした官邸官僚の仕切りが目立つ一方で、同省の存在感は見えないままだった。予算案成立後に、経産省所管の持続化給付金の民間委託費の不透明性が表面化したのも、財務省の査定が機能不全だったことを示すものだ。国民が納める税金などで編成される政府予算が適正に執行されているのか、国民には知るよしもない。それを政府内で厳しくチェックするのが主計局の役割のはずだ。それが今や事実上官邸の追認機関に成り下がるほど弱体化した。政府が立案する法令の憲法上の適否を判定する内閣法制局の地盤沈下とまるで同じ道をたどっているかのようだ。

日本崩壊の危機

 法治とともに国家統治の基本である財政の暴走に歯止めがなくなれば、国家は解体過程に陥るだろう。安倍晋三首相はコロナ対策に関し「世界最大規模の財政出動で日本を守り抜く」と誇示するが、世界で最も深刻な財政危機に直面し、今にも底が抜けようとしている日本の首相がそんな発言をする資格があるのか。言葉を失う。今回のコロナ対策で首相が一番意識したと言われるドイツは、いち早く手厚い救済策を講じ、消費税の減税にも乗り出すが、日本と決定的に異なるのは、2014年に財政均衡を達成、それ以降蓄積した財政余力を今回の緊急事態に回すのだ。国を守るというのはこういうことだろう。

 財政基盤に雲泥の差があることを無視して、支援規模を競い合い「日本を守り抜く」とは一体何を考えているのか。無分別は呆れるどころか百害あって一利なし、危険でさえある。

 麻生太郎財務相も同様だ。緊急対策の58兆円を全額国債発行で賄うことに関し「(国債価格が急落して)金利が上がるぞと(マスコミは)オオカミ少年みたいなことをやっているが、現実には上がっていない」としたり顔だが、金利が上がらないのは、日銀が金融機関から国債を大量購入しているからに過ぎない。金利が上がらない(価格が下がらない)ように、日銀が買い支えしているのだ。

 政府内には、政府と日銀を一体化した「統合政府」と捉え、政府の借金を日銀が資産として保有しているのだから、「日銀が国債を消却すれば政府の借金問題は解決する」との全く間違った珍説も出回る。

 現実には、日銀が国債を購入する原資は、日銀がお札を刷って手当てしているのではなく、金融機関が日銀に預ける準備預金(当座預金)である。つまり日銀が国債を消却すると言うことは、国民の預金がその分消滅することを意味するのだ。コロナ禍で一段と財政苦境が深刻化したことで、日本国債の格付けを引き下げる動きも出ている。今回の事態を取りあえず乗り切り「後は野となれ山となれ」の亡国の政権を一刻も早く退場させなければ、本当に国が持たない。